夏休み日記。日本に帰ってきましたぁ〜。
    実は知っている人は知っているんですけれど、今、劇団のセットデザインの手伝いをしています。
    というのは、夏休みに、バイトをしようかなぁ、と思って
    どうせなら舞台の裏方を!と思ったのがきっかけだったんですけど、
    ここまで本格的に手伝わせてもらえるとは・・・。
    メールで団長さんに脚本と舞台の想像図を送ってもらって、
    「ここがもっとなんちゃら」とか「これをくわえる」とか、
    色々とメールで打ち合わせを、ここ1ヶ月ほど、してきました。
    日本にかえってからは、主に模型をつくったり、アイディアを出したり、というのが私の役割なんですけど、
    自分のスキルが、ここまで通用するだろう、という事に期待できていなかったので、
    かなりウハウハです。いや、むしろ、ウハウハウハァッ!くらいですかね。

    ああ、そうそう、日本に帰る前に、フランクフルトに母と旅行にいきましたよ。
    まあ・・ヨーロッパの田舎、ですね。
    着いた日は、とりあえず観光客らしく、現地の物を食う!っていう日で、
    なんか、グリーンソースっていって、ハーブとヨーグルトがベースのソースなんですけど、
    それを茹でたポテトとかゆで卵にかけた料理が印象に残りました。
    こんなシンプルなものを「名物料理」として出していいのか、というのが印象だったんですけどね。
    外国人が日本にきて、「おにぎり」をジャパニーズ伝統フードとして喜んでたべてるようなもんかなぁ、って思って。
    (でも私の韓国人の友人(日本に昔住んでた)は、「日本食作るよ、何がいい?」と聴くと「おにぎり」といつも答える・・。)
    2日目は美術館めぐりで、午後に結構時間が余ってカフェに入ったりして。
    最終日の3日目は、本当は、ゲーテの家、っていうのに行く予定だったんですけれど、
    母:「・・ねえ、ゲーテって読んだことある?」
    私:「えっ・・・あーっと、何をかいたかは知ってるけど、読んだことはない・・・」
    母:「・・・私もないんだ。実は」
    二人:「・・・・」
    母:「買い物でも行こうか」
    私:「うん、そうしよう」
    ・・・・・・という情けないノリで、買い物へ。
    まあ、でも、なんといっても田舎で、デパートとかもロシアを思い出すような感じ。
    でも、インテリアの店は相当いいのが揃ってたんで、楽しめました。
    あと、母が靴買いたい、というのでデパートの靴売り場にいったら、ビルケンのコーナーが!
    「ああ!そうか、ドイツといったらビルケンだよね!」となって、
    初ビルケン、それもなんか、中国っぽい怪しげで可愛い柄のを、なんと4000円ほどで購入。
    母は、オーソドックスな、ストラップがY字についてるやつを買ったんですけれど、
    それはもう3000円代でした。

    とりあえず、イギリスに帰って、母といっしょに泊まってた
    ロンドン市内のホテルから同居人(美容師の方。もう一人はもう日本に帰った)に電話。
    「ビルケンを3000円〜4000円で売ってた」っていったら、
    思ったよりご乱心の様子だったので、なにかと思ったら、

    なんと、よりによって私が留守のあいだ、彼女ロンドンでビルケン買ってたらしいんですよ・・・。
    母のと全く同じタイプのサンダルで、赤いやつを、8000円ほどで・・・。
    「それでも日本で買うよりは安いんだよ!!」と自分で自分にフォローを入れたあと、
    「で、のんちゃん、次はいつドイツに行くんか?」と。
    ・・・行商のおばはんじゃないっつーねん。笑

    7月21日。小さな出来事。
    1週間ほど前、夜に帰宅するやいなや、母が言った。
    「ねえねえ、外のさ、入り口のところに、女の子が二人座ってなかった?」
    「はい?」と思って、「いや?いなかったよ」と言ったら、
    母が朝でかける時、我々のマンションの、うちの階段の入り口の前に、女の子が二人、座り込んでいたらしくて。
    そして母が夕方に帰ってくると、なんと、まだいたんだという。
    その子たちは、二人とも大体私と同じか少し年下で、
    何をするでもなく、ただただそこに座って世間話をしていたという・・・。

    という話を聞いたときは、んもう、鳥肌が立ちましたね。
    「いたって普通」っていう人間が、そういう妙な行動をとっている、というのは、
    私はものすごく、コワイとはじめは思った。

    次に、「もしかしたら家出少女ではないか」と考えて、
    次見かけたら絶対に、「もう家に帰りなさい」と優しく(?)声をかけてあげる気満々になった。

    しかし、日がたつにつれ、家出するような女の子が、わざわざマンションの、
    コンクリートの地面に座り込むだろうか、と考えて
    「きっとそんな生易しいものじゃない。きっと複雑な事情があるんだ」と思った。
    それで、「もしやこれは一種の・・ストライキなのでは?」と思った。
    「スト」ならば、そこに無意味にずっと座っているワケも、なんとなく説明がつくじゃないか!
    しかも、きっとその子たちは深い悩みがたくさんあるお年頃!
    は!もしかしたら、一人の子が、不倫してて、その不倫相手がうちのマンションに住んでいるのかも!?

    ・・・・で、結局なんでそこに少女が数時間座り続けてたかというのが、昨日分かったのである。
    向かいのマンションは、ちょうど丘に立っているわれわれのマンションからベランダ側が丸見えになってて、
    そのマンションに、芸能人だか有名人だかが住んでいる、というのである。
    「そうらしいのよ。結構ね、この辺は、そのナンチャラって人の追っかけが来るらしいわよぉ〜」

    ・・・・早く言ってくれ。

    こう本気で思いましたね。

    「なんであんなにビビってたんだろう」と考えたあげく、どうやら私は「地べたに座っている人」というのに、
    違和感がある・・というか、異様な恐怖感を覚えるらしいのです。
    だって、地べたに座ってると、なんか、本当、
    ストライキしているみたいに、見えるんですよ。西宮ヴィジョンでは。
    一昔前は「最近の若者はどこにでも座る」って騒がれてて、
    「そうかなぁ〜?」と思ったりしてたんだけど、
    よく見ると、多いですね、地べたに座っている人!
    この間も劇団に行った帰り、夜の11時半くらいに、私の家から最寄の駅の入り口の階段に、
    三人の女の子がね、座ってるんですよ。世間話しているんですよ
    これも「何の作戦会議だ・・・・」と思って、顔をじーーーろじろ見ながら階段下りたら、
    ローソンの・・・おにぎりの話をしてましたよ・・・。菓子パン食べながら。
    恥ずかしくないのかなぁ、と思いますね。コンクリの上のお尻も痛かろうに。
    地べたに座れる魅力を、西宮に納得させられる人、ぜひ書き込みかメールを下さい。

    8月15日。ダイアログ・イン・ザ・ダーク
    →ダイアログ・イン・ザ・ダーク←というイベントに参加した。つい先日のことなんですが。
    これは、上のサイトを見てもらえれば分かると思うんだけど、
    普段気づかずにたくさん使っている、「視覚」を使わないで一時を過ごす、というイベントなんですよ。
    「そんなもん、部屋の中で目を瞑って歩けば、体験できるのでは?」と言われたりもしたんですけど、
    正直、私もこれに参加するまでは、なめてましたね、視覚のパワーというのを。
    ちょっと面白い体験だったんで、そのままレポートとして書こうかな、と思いました。
    ちなみに、これから下は、「今度行くんですよ、そのイベント!」という方には
    「ネタあかし」になってしまうので、読まないほうがいいと思います・・。

    まず、10人くらいで予約して参加。会場に入る前に、一応どういう人が参加してるのか、って事で、
    お互いの名前を言って、声を確認したりします。
    そんで、白杖を持って、いざ、中へ。

    本当に、何も見えないんですよ。真っ暗闇とはまさにその事。
    入って、その部屋のどこに何があるのかも分からず、
    数歩歩くと前も後ろも、左も右も分かりません。
    そして瞳孔が、理科の教科書にあったように「ぶあぁあ!!」って開いていくのが分かるんですね。
    そして、もうどんなに目を見開いても無駄だって分かったんで、
    すこし落ち着いてそこに立ってみると、
    森の臭いがしました。水の音とかがして、足元も草があって、モホモホしていて。
    そんで、「ここにつり橋があります・・渡って下さい」とか言われるんですけど、
    まず「こっちって、どっちやねん」って感じで、みんな、恐れてしまって、前に進まないんですよね。
    しばらくは入り口の所にみんな溜まってて、恐る恐る前へ・・
    つり橋っていっても、多分数歩歩いただけなんで3mもないのかもしれないんですけど、
    ちゃんと揺れるんですよ。ものすごい怖くて。

    そのあと、同じような調子で、ガイドの人(は、視覚障害者らしいんですけど)について、
    駅、スタジアム、公園、そして喫茶店を体験しました。
    全部リアルにできていたんで、白けることもなく、本当に感動しましたね。
    公園のシーンでは、ブランコに乗ったりしましたよ。
    二人乗りブランコで、隣に知らない女の人(多分声からすると私くらいの歳)が乗ってて
    私が思いっきりはしゃいで、調子に乗ってこいだんで、焦ってましたけど。笑。
    喫茶店なんて、「はい、ドア開けますよ」っていったら、涼しくて、
    目が見えてたら「ドアがあるから、今は夏だから、ここの先は涼しい」っていうのが当たり前に分かってるはずなのに、
    見えないんで、「うわ!涼しい!」っていうのをリアルに肌で感じましたね。
    椅子に座って、どういう喫茶店なんだろう、って想像して、
    椅子が、病院の食堂とか、ホテルの朝食ビュッフェのところの椅子みたいなヤツで、
    きっとそういう喫茶店なのかなぁ、なんて話をしていたら、
    暗闇の中で、飲み物のメニューを言われて、グラスを配られました。
    グラスを、倒さないようにそっと触ったら、少し冷たくて。
    係の人が、器用に飲み物を入れてくれて、グラスを触ったら、
    「あ、さっきと温度が違う」っていうのが、面白いほど分かるんですね。
    そしたら、たまたまなんですけど、わりと近くに座ってた人が、飲み物をこぼした音がして。
    多分、隣のテーブルだったと思うんですけど、倒れた2秒後くらいに、オレンジの臭いがプワァッって広がって
    他人事だなぁ、と思いつつ、「あ・・オレンジっていい臭いだな・・」なんて思ったり・・・。
    このイベントに参加して一番思ったのって、「手すりがない場所って怖いなぁ」っていう感覚でしたね。
    自分にとって手すりなんていうのは、「なんか、そのへんの壁にくっついてる物」っていう感じでしたが、
    たとえば駅なんかのシーンで手すりがあると「あ、これにそって行けばいいのか」って思って、かなり安心したりしました。
    あと、怖かったのが「団体の中の一番最後にいて、次どっちに進んでいいのかわからない時」ですね。
    そんなこと、あるはずもないのに、たまたま最後とかだと、
    「おいておかれる!!」って思って、すごい焦るんですよ。
    これはただのイベントだから、おいて行かれるなんてありえないですけど、
    もし私が明日目が見えなくなったら、一日中焦ってるのかなぁ、と思ったりして。

    今手伝いをさせてもらっている劇団の劇に、目の見えない役者さんが、まっすぐに、ガイドなしで歩くっていうシーンがあって
    先週あたり、何度も何度も稽古していたんですよ。
    舞台の前の部分、縁から1mあたりを歩いているんですけど、
    どうしても、まっすぐ歩いているつもりが、左か右に反れていってしまうんですね。
    色々工夫したりして、何度も稽古していましたが、
    本当、目が見えないと、自分の体が向いている方向が「前」なんでねぇ。
    私たちがは「方角」とか「方向」っていうとすぐ「前後」とか「左右」とか「東西南北」とかイメージしますけど、
    目が見えない人は、それを、全く違う風にとらえたり、感じたりしているのかなぁ、というのが分かって、
    それが、多分、一番勉強になったし、面白かったです。
    ちょっと高いイベントですし、9月までしかやってないですけれど、
    興味のある方は、ぜひ行って、感動してきてください。
    この文を読んだことで、「はい、もう分かった」って思うかもしれないですけれど、
    実際体験してみると、何倍も面白いし、コワイし、不思議な体験ですよ。

    8月23日。日本にいて気付く事。
    私は、人生の半分以上が海外生活ってことで、日本にいた期間が短いんですが
    それでも、「外国ズレ」みたいなことはあまりしていない日本人だと思っています。
    よくいるんですよ・・「私、外国住んでんのよ!」ってかんじで、変になりあがっちゃってる人・・・
    「私は外国にいるから、日本人の友達は作らない」とか「日本語はダサいから喋りません」とか・・。
    そういうのって、ものすごくダサいと思うし、愛国心ってもんがないってのは、寂しいと思うので、
    多少のズレはしょうがないにしても、日本人としての西宮、って事でも違和感がないようにしてきた・・

    ・・・はずだったんですけど、最近、口癖になってる言葉があって
    自分では「え、いいんじゃないの」って感じだったんですけど、
    どうやら「普通そういわないだろう」っていうのがね、出てきちゃいました・・・。

    「あなた」なんですよ。

    多分私としては「You」のニュアンスで使ってるんだと思うんですが。
    英語だと、年上相手でも誰相手でも、喋ってる相手は「You」って呼べるじゃないですか。
    日本語だと・・・・おかしいよね。と、最近気付き、できるだけ直すようにしています。
    ところが、どうやら無意識の内に、かなり長い間「あなた」を使ってきていたようで、
    たとえば、場が盛り上がって喋ってる時とか、急いで何か言いたい時とかは、
    つい、「あなた」が出てしまう・・・。
    むずかしいもんですね・・。できるだけ名前で呼ぶことを心がけたい今日この頃です。

    という風に、きちんと日本語が使えない私が言うのもなんですが、
    この間、新宿の某パン屋で、相当変な日本語を聞きました。
    母が食パンを買いたかったんですけれど、見当たらなかったので、
    レジにいた若い女の子の店員に「今日は食パンはないんですか」って聞いたんですよ。
    そしたらその子、次のようにいいました。
    「あ〜、申し訳ございませんけれど、食パンは本日は置いてない形になっているんですよぉ〜・・」

    ・・・・・なんか、変じゃないか?これ。

    そういえば昨日、夜の12時くらいに家についたら、7mくらい先の所に、人が三人立っていたんですよ。
    そのうち二人は、青白い不気味なライトのような物を、中腰で、フラフラと振るように動かしていて、
    もう一人は横に立って、その二人をみている、っていう感じで。
    三人とも、バッグとか持ってるし、どう見てもうちの住宅の人じゃないよなぁ、と思い、
    7m先の三人を、「あやしぃ〜〜おまえらあやしぃ〜〜〜光線」を目から出しながら、見てたんですよ。
    あまりにも何をやっているのか分からなかったので、とうとう近付いていきました。
    そしたら、三人とも、私と同世代、20歳くらいの女の子でした。
    青白いライトは、携帯のカメラのフラッシュ(?)のライトで、
    二人は地面を照らしている、っていう事が分かりました。
    「ああ、何か探してて、見つからないから困ってるんだな」と思い、声をかけました・・・。

    西宮:「あの、大丈夫ですか?探し物ですよねぇ?」
    三人:「・・・・(無視して探している)」
    西宮:「えっと、何を落としたんですか?一緒に探しますよ?」
    三人:「・・・・・・・・・」
    西宮:「(あまりにも何も言ってくれないので、立ち去りたいが、タイミングを失って困りつつ)
        えっと、もしよかったら、また明日、朝になって探されたらどうですか?
        ここはあまり車も通りませんから、昼間でも探し物はできますし・・・」
    三人:「・・・・・・・・・・・・(無視)」
    女A:「(沈黙のあと、ライトで地面を照らすBとCに向かって)ねえ、あった?」
    女B:「・・・・・・・・・」
    女C:「(Aに向かって)本当にここで落としたの?」
    女A:「うん。なんか、このへんで、ポケットから投げたんだよね・・」
    三人:「・・・・」 女A:「(何かに気付いて、Cに向かって)・・あ、それ、何」
    女C:「(ライトでパッと地面を照らす)・・・・蟻。」
    西宮:「(もう立ち去る決意をしながら)・・・・ええ、蟻ですね・・」
    三人:「・・・・(無視)」
    西宮:「(捨て台詞のような勢いで)本当、この暗闇じゃ難しいと思いますし、
       昼間にまたいらっしゃった方がいいと思いますよ?・・それじゃ。」
    三人:「・・・(無視)」

    まず、何を落としたんだか知らないが、この暗闇の中で探しているのがアホだと思うし、
    落し物をしたのは、状況からみて明らかにAなのに、なに突っ立って見てんだよ、お前、と思ってしまう。
    完璧に私を無視していたところをみると、もしかしたら相当観られたくない物を探しているのかもしれない。
    それでも、一応声をかけられたんだから、探してほしくないなら「あ、結構です」かなんかの
    一言があってもいいんじゃないか!?あまりにも失礼すぎる・・・・
    ・・・しかも、その「みられたくない(かもしれない)物」をなんでうちの住宅の前で投げてるんでしょう?!
    謎なだけなら面白い三人組だが、謎が多い上に失礼極まりない三人組でした。

    9月26日。劇団ふぁんハウス「第9回公演ざ・クリーン キーパー 」
    2回の公演が、終わりました。とうとう終わってしまった。
    なんだかこの夏休みは、ふぁんハウスにはじまり、ふぁんハウスに終わった、という感じで
    半分プライベートの用事を捨ててでも全力で参加しましたねぇ。
    公演は、かなり好評だったようで、来てくださった私の知り合いの人たちも、満足だったようです。
    2日目の公演の直後の挨拶(次回の予告など)の時に、団長が 私たち裏方までステージに出してくれたので、
    真っ先に遠慮なしにステージに躍り出てしまった西宮だった・・・。

    今回は初舞台だった、ってことで、本当に貴重な経験でした。
    何もかもが初めてで、強いて言うなら「初めてじゃなかった事」は模型制作くらい。
    台本は、セットデザインに必要だから読んでいたものの、
    稽古場をはじめて訪れて稽古を見た日は、平面だった物が目の前で立体に変化する感じが面白く、
    何回も何回も同じ場面を繰り返し練習しているのを見るのも、ちっとも退屈ではなく
    あっという間に時が過ぎてしまいました。
    はじめて劇団にいった日の夜は楽しくなって寝られなくなってしまい、
    次の3日間は毎日劇団の夢をみました。

    稽古でシビアに集中的に団長に怒られている役者をみると、本当にいたたまれなくて、
    がんばれ、がんばれ!と心の中で(ひそかに)エールを送っていました。

    休み後半は、小道具を借りに小道具レンタルに連れて行ってもらったり、
    大道具の人と打ち合わせをしたり、
    またそういう時にいちいち日本独特な寸法を使われてわかんない時に助けてもらったり、
    団長さん、舞台監督(ボス)その他色々な人に、ずいぶんと色々教えてもらって、
    今まですごした夏の中で、一番成長した夏休みとなりました。

    そもそも私の強気な性格は、自分の臆病を隠す手段でしかなく
    本当は怖がりで泣き虫な上に、「食わず嫌い」の多い性格です。
    この公演に関わるやる前、家や学校のスタジオに一日中篭って模型を作る日々の中で
    その25分の1の物がリアルサイズになるのを想像できず、おびえてしまい、
    「いっそのこと、手先も器用なんだし模型師になるか」と思いかけていました。
    劇団と関わり始めた時、自分のスキルが活かせた事だけが嬉しくて舞い上がっていたけど
    裏方まで経験させてもらって今、自分のスキルを活かせる場を、みんなで作り合ったんだ、
    というのを、はじめて身をもって学びました。
    多分、もしこの先・・まあ、多分今やってる勉強を生かせる仕事をしたいんだけど、
    どっかで道に迷ったり、スランプになったりしたら、
    多分、私はこの公演の事を思い出して、少しそれを原動力に変える事ができそうです。

    さて、本業の「学生」に戻りたいと思います。
    ふぁんハウスの次回公演(3月)の舞台美術の担当も約束してしまったし、
    まだ学生で仕事しなくても生きていけるうちに、
    沢山色んなデザインして、色んな模型作って、
    これからも、ロンドンで学んだ事を活かせるといいな。